UV印刷+特殊紙×Your Design
小口(紙の側面)のこと
- 2013年05月30日(木)
- 紙
こんにちはnakaです。
特殊紙を使って名刺やカードを作りたい!という時、紙の両面の色や柄、手触りなどをチェックしてイメージに合ったものを探す中で、小口(側面)も気になるポイントのひとつだという方もいらっしゃるかと思います。
まぁ実際のところ名刺などを渡す時は一枚を渡すだけなので、がっつり厚みのある紙でない限りそこまで小口の存在感はないかもしれません。受け取った側も、ファイリングしてしまうと小口はほぼ見えなくなっちゃいますし。
それでも気になるのが小口。しかも弊社をご利用いただく時は、厚みのある紙という点を重視していらっしゃる方も多いので、余計に小口への関心も高いのではないでしょうか。
基本的に、ファーストヴィンテージやOKACカード、里紙などのように、両面が同じ色同じ質感のものは、小口もほぼ同じ色です。
ただ、片面がピカピカつるつるで片面が白の場合など、裏表で色や質感などが違うものは小口の色が表面の色とは変わってきます。
裏面の紙が小口の大半を占めるので、裏面が白なら小口もほぼ白です。
小口が白ということはマイナスなのか?と聞かれそうですが、そんなことはありません。裏を返せば、このおかげでピカピカつるつるな紙が生まれるのです。
小口も表裏と同じ色がいい、印刷面の色や質感が重要だから小口はそこまで気にしないなど、その時々のデザインや気分によって重視するポイントは変わってくるかと思いますが、みなさまにもお気に入りの紙やデザインにマッチした紙が見つかりますように!
葵手作り市に参加してきました!
- 2013年05月20日(月)
- ひとりごと
こんにちは。moruです。
昨日は京都の上賀茂神社で開催された葵手づくり市に参加しました!
先日から紹介していた新商品と今までちょこちょこ作ってきたポストカードを持って行きました。
お天気が心配でしたが朝起きたら日が指していたのではじめての外での手作り市へ決行!
お店は入口すぐの場所でした!
商品をならべて開店!
外での手作り市の感想は・・気持ちいいな~!というところ。
テントを広げるため1つ1つのブースが広いのとPrismの場所は後ろが開いてたので
のびのび出来ました。
お客さんと話すことが多くて楽しかったです。
おばあちゃんが「私も活版のやってんねん」と話していただき(京都の老舗っぽそう・・・)
お話もっと聞きたかったなぁーと思いました^^(どうも活字を組んでるお方なのかな?)
天気も危うい中見てくれた方、買ってくださった皆さまありがとうございました。
お昼過ぎたころ雲がやばそうだなーと思ってるうちに土砂降りに・・・
残念ながらPrismは早々に撤退しました。もっと出していたかったけど天気はしょうがないですね…
となりで販売されてた方が雨が降ってきた時に教えてくれてちょっと嬉しかったです。
京都はなにぶん交通費がこちらからだと掛かってしまうのですが、
神社という場所や毎月開催している手作り市も多くて手作り市が根付いてるのかなーと
個人的に感じて面白い場所だな、と思いました。
また是非出てみたいです!
余談↓
お店を回ってたら神馬が・・・!生で白馬を見たのは初めてで綺麗だなーと。
たしかに神々しいのですが・・・見世物感すごい。
でも触れたりしゃべりかけたりしちゃいけないんですねー。
それではまた~。
新商品のご紹介。その3。
- 2013年05月17日(金)
- ひとりごと
手作り市の日も迫ってきましたねー。新商品3つ目の紹介です。
なに活のゆるキャラ、テフウト君の新商品です!
「テフウト君コースター」もちろんテフート機で刷ってますー。
丸い形がかわいいので丸にしたんですが、版の位置合わせ、2色なんで特に見当合わせが
大変だったとか・・・
そりゃ位置もずれる・・・
今回は5月のさわやかな(まぁあっついですけど!)イメージの色にしました!
意外と網点部分ががさついておもしろい風味が出ました^^
紙の種類によるのかもしれませんね・・
今回手作り市に出す商品は自社1階のPrism shopでも販売しますので
京都は遠いわ~って方は是非1度のぞきに来て下さい^^
今グランドフロントも出来たんでそこからスカイビルとおって歩いてこれますよ。
・・・もっとテフウト君の商品を出していきたいですねー。がんばります!
それでは!
明後日、日曜日の上賀茂神社でお待ちしています・・・!切に・・!
ただ雨が朝から降っていた場合、商品の都合上出店しないことになると思います。
ちょっとお天気が怪しいので困りますねー・・。雨の確立が高いとキャンセルしないといけないかも・・・
もしそうなった場合、おそらくtwitterなどでつぶやきますのでよろしくお願いします。
当日晴れたら暑いから曇り希望なmoruでした。