Home

UV印刷+特殊紙×Your Design

2013年もよろしくお願い申し上げます

2012年12月29日から2013年1月6日の間、年末年始休業とさせていただきます。
1月7日(月)から通常営業いたします。

2013年もよろしくお願い申し上げます。

【なに活】「駆け込み年賀状」はじまりました!

こんばんは。nakaです。
本日より、UV×Designと姉妹サイトのなに活で「駆け込み年賀状キャンペーン」がはじまりました。

UV×Designもなに活も、年内納品の受注は既に締切済。
ですがまだまだ年賀状の準備が出来ていない方もいるだろうなということで、手フートにあらかじめセットされた絵柄をご自身で刷れるサービスを2012年12月18日(火)~12月22日(土)までの期間限定で行っております!
時間は11時~19時で予約不要なので、お昼休みや仕事帰りにぜひ。場所は、大阪市北区大淀中3-8-11のなにわ活版研究所(株式会社大同印刷所)です。
1Fにスタッフがいない時は、インターフォンを鳴らして下さいね。

手フートは活版印刷機の一種です。
今回は既に版もインキもセット済みなので、初心者の方でも簡単に刷ることができます。

こちらの印刷機で、ご持参いただいた年賀状などに30分間500円で刷り放題!
30分あれば、20~30枚は刷れるかと思います。

なに活が定期的に開催しているワークショップと違って、オリジナルの絵柄を刷ったり、色替えをしたり、名前や住所を入れたり、特殊紙のご提供といったことはできません
あらかじめセットされた絵柄とインキで、持参したハガキに印刷ができるというキャンペーンです。

詳しくはコチラをご覧下さい。

 ***

ともあれ、どんな感じのことができるか、写真と一緒にご紹介します!

①まずは、年賀状を用意します。

②4種類の絵柄の中から、好きなものを選んで手フートに年賀状をセット。

③レバーをグッと押し下げます。

④印刷されました。


ちょっと掠れてますが、それもご愛敬。
一枚一枚自分の手で印刷しているからこその味なのです。

年賀状への印刷はこのような感じです。
無地とインクジェット紙で試してみましたが、どちらも問題なく刷れました。
お好きな年賀状を郵便局で選んで下さって大丈夫です。

 ***

また、年賀状じゃなくて特殊紙に刷りたいという方のために、宛名面の版もご用意しております。

こんな風に印刷できるので、使いたい紙がある方は持ってきて下さいね。

ただし、UV×Designで使っているツルツルピカピカの紙はインキがのらないので不向きだったりと、活版とは相性の悪い紙もあるのでご注意ください。
弊社でも活版印刷に向いたクッション紙などをその場で販売しておりますが、数に限りがございます。

そして重要こと。
ハガキサイズに合わせて版をセットしているので、サイズ違いのものは対応できません。必ず、ハガキサイズ(100×148mm)の用紙をお持ち下さい。

 ***

時間はないけどいつもとちょっと違った方法で年賀状を作ってみたい方や、活版印刷に興味はあるけど普段のワークショップに参加する都合のつかない方などなど、梅田からちょっと足をのばしてお気軽にお越しくださいませ。


Prismショップも営業しております。
活版年賀状や活版カレンダー、クリスマスカードなどの季節ものも充実中なので、ぜひご覧ください!

12/15・16アート手づくりバザールに出店します!!

こんにちは!お久しぶりです。moruです。

紙もの雑貨・Prismからのお知らせです^^

 

12/15(土).16(日) 大阪南港ATCホールで開催する

OSAKAアート手づくりバザールに参加します。

 

今週末です^^;

なに活の方ではお知らせしていたのですが、UVの方のブログではまだでした・・・

 

というのも今回、商品を活版印刷のみに限定して制作しましたので

出店名も「なにわ活版研究所」、になっております。ややこしいんですけどねっ(^^);;;

初めての方には伝わりやすい店名なんで!

場所は 「つ-12」 です!いくよーという方がおられましたら是非のぞきに来てくださいー。

 

 

そして!

なんとなんと・・・

今回この手づくりバザールで

~「アート&てづくりバザール」カワイイモノたちコンテスト~

というゆるキャラコンテストたるものが開催されるんです。

 

活版印刷機の手フウトをもとにした “テフウト君” がうちにはいるじゃないかー!

・・ということで出します。

立体限定ということで、

「10日必着なんですけどつくれます?」

「・・・つくるならある程度大きいほうがいいですよね!やったことないけどやってみます!(゜▽゜)」

 

間。

 

・・・怒涛の2週間を経て(もっと日にちがあったはずなのに・・)

できました!立体テフウト君↓

なんかメイキングとか写真撮っとけばよかったなという感じですが

(ちょっとはあるんですが途中からなんで)

発砲スチロールでおおまかな形を作り、石粉粘土と針金でつくっております。

 

すっっごく美しい表面を出そうとヤスリまくったのに絵の具を塗る際に・・あんまりきれいにならなかった・・・。

イラストに忠実に片足立ち、アンバランスな頭と両手を実現んんん・・

 

でもやっぱり送った先で台座からとれてたそうです・・・あちゃー・・・

 

そんな(どんな?)テフウト君、コンテストというものに出しますが

今回に限らずファンができたらいいなーと思っております。

よろしくお願いします~(^^)

 

Home

フィード
    このページの更新情報はRSS で配信されています。 お手持ちの RSS リーダに登録することで随時更新情報を取得できますので、ぜひご利用ください。
  • RSS2.0
  • Atom

ページの先頭へ