UV印刷+特殊紙×Your Design
「Christmas+Christmas展」のお知らせ その1
- 2012年11月22日(木)
- 情報・ニュース
こんにちはnakaです。
26日から開催される展示会のお知らせです。
2012年11月26日(月)~12月2日(日)に東京のギャラリー・羽ペン工房さんで開催される、「Christmas+Christmas展」に出展します。
その名の通りクリスマスにちなんだカードや雑貨などを中心に展示・販売されており、全て手作り!
私たちPrismは、各メンバーがそれぞれデザインし、樹脂版を製版し、手フートやグルンパなどで一枚一枚印刷しています。今回の新作は全て活版印刷です。
(PrismにはもちろんUV印刷のものもあります。活版とUVは使える紙の違いはもちろん、それぞれにまた違う魅力があるので楽しいです)
ではでは、できたよーって私の手元にやってきた新作をご紹介!
雪の結晶のツリー。
データで見せてもらった時は別の色でイメージしてたみたいですが、実際に刷る時にこっちの色に変更してました。かわいい系からかっこよくて上品な感じに華麗なる変身! やはりインキの色によって印象ってグッと変わっるのっておもしろいですよね。
英文は、きよしこの夜です。
どの紙に刷ったのがいい感じだろう?と何種類か見せたもらったのですが、同系色の紙でも微妙に色合いが違ったり、手触りが違ったりして、見てて楽しかったです。
樹脂版ではなく、活字で印字。レインボーなので、一枚一枚色合いが違います。
今回出展しているのは「Merry X’mas」の文字ですが、Prismショップには「thank you」や「HAPPY BIRTHDAY」などもあります。
あと、夕方に小口がマーブルのものも追加されました! マーブル&レインボー!
雪の結晶のコースター。
優しい色あいのインキがのっているところと、空押しで凹ませたところがあります。かわいい!
クリスマスはコースターもおしゃれしてみませんか?
日本ではクリスマスカードを贈るという文化はあんまり根付いてないですが、クリスマスにプレゼントを贈るという方はけっこういらっしゃるかと思います。
カードってもらう機会は少ないけれど、もらうととってもうれしいものだと思うので、クリスマスにプレゼントを贈る時に、一緒に添えてみてはいかがでしょうか?
現在できあがった新作は以上。
あと数点あるんですが、現在作成中。
私もさっきまでがっこんがっこん刷ってました。他のメンバーもせっせと刷ってます。
なので、他の新作は土曜日にまたご紹介いたします!
2013年の活版年賀状
- 2012年11月19日(月)
- ひとりごと
こんにちは。nakaです。
年賀状サイトの早期割引は18日で終わってしまいましたが、複数割引5%OFFは引き続き行っております!
さてさて、今回ご紹介するのは活版年賀状。
柔らかめの紙に印字しているので、活版特有の凹みが出ていて触って楽しい見て楽しい年賀状となっております。
(ちなみに、活版印刷は全てが凹むわけではありません。凹みが出にくい紙もありますので、なに活でオリジナルをオーダーされる方で凹みが欲しいという方は、その旨もお伝え下さい。)
【S19】(コチラ)
【S20】(コチラ)
【S21】(コチラ)
【S22】(コチラ)
【S23】(コチラ)
【S24】(コチラ)
Prismショップでも少数ですが活版年賀状を販売しております。
上記の活版年賀状(一部)に加え、蛍光ピンクや蛍光オレンジなど、カラー違いの年賀状もさりげなく鎮座。
今回で年賀状サイトの年賀状は全てご紹介できたので、次回はPrismショップでおもしろかったグラデーションや空押しの年賀状や、かっこいいクリスマスカードをご紹介できればなと思います!
年賀状とインキ その3
- 2012年11月16日(金)
- ひとりごと
最近グッと寒くなってきて、朝ホームで電車を待つ時間が辛くなってきたnakaです。
電車で座るために朝は早めにホームに行くのですが、待ち時間が辛い。でも電車で座りたければ早く行くしかない。そんなジレンマを抱えつつ、きっと来週も早めにホームに行くのでしょう。
これだけ寒くなってくると、桃はだにさわりたくなります。ふわふわもこもこかわいい桃はだ。なんだか和みます。他にも、冬になったら新バフン紙や里紙など、ざらっとした手触りの素朴な紙に温かみを感じます。
冬になったらこんな紙を思い出す・使いたくなる。そんなのが皆様にもあるかもしれません。季節込みで紙遊びも楽しんでみて下さいね。
***
そして年賀状とインキ。
今回はカラフルな色合いを一気にご紹介。
【SO1 金 LKカラー(レッド)】(コチラ)
お正月らしい赤と金。つやつやのLKカラーに金インキって相性いいですね。
【S13 赤金 フリッター(バフ)】(コチラ)
落ち着いた色合いの紙に赤金は、レトロな雰囲気になってかわいい!
【S09 ももいろ ケンランキラ(キラモモ)】(コチラ)
うすいピンクにももいろインキをのせると、色合いが濃い目になってかわいさアップ!
【S14 ももいろ スタードリームホログラム(No.701-N)】(コチラ)
パール系の紙にももいろインキは、可憐な印象。
【S02 オレンジ 新バフン(ゆげ)】(コチラ)
手触りのよい和風の紙にオレンジは、渋さとポップさのバランスがいい感じ。
【S06 オレンジ きらびき(P-190)】(コチラ)
パール系の紙にオレンジは、明るさのなかに上品さがあってかわいいですね。
【S03 きみどり ザンダースメタリック(オリーブ)】(コチラ)
同系統の色を重ねるのって難しいけど、うまくいくとやっぱりかわいいです。
【S04 きみどり ファーストビンテージ(カシミア)】(コチラ)
ファーストヴィンテージに色をのせると落ち着いた感じになることが多いですが、きみどりだと優しい感じになりますね。
【S11 グリーン ボルダ(ブルーグレー)】(コチラ)
ブルーの紙とグリーンのインキを合わせると、お互いの色合いが馴染んでてシンプルなかっこよさ。
【S10 シアン スペシャリティーズ ペット(No.319-1)】(コチラ)
つるつるの銀色の紙にシアンをのせると、青さが際立ちます。
【S07 プラム ケンランキラ(キラホワイト)】(コチラ)
個人的に、プラムは色がある紙より白めの紙が色がきれいに出ていいなと思います。
どれも私個人が感じた印象なので、「えー私はこの紙にこのインキのせた時の印象って、こうだと思うな―」っていうのがあると思います。そういう、個々が感じる印象の違いとかもおもしろいですよね。
紙とインキの組み合わせをいろいろ想像して考える楽しいってのはもちろんですが、すでにある印刷物をみんなで見てわいわいと個々の印象を語りあうっていうのも楽しそう!
年賀状とか他のいろんな印刷物を持ちよって、そんな冬を過ごしてみたいです。