UV印刷+特殊紙×Your Design
年賀状って、紙もの好きに楽しい季節?
- 2012年11月02日(金)
- ひとりごと
こんにちは。nakaです。
11月を迎え、郵便局では年賀状の販売がスタートしました。
年賀状と言われてもまだまだ早い気がしますが、プライベートで手紙やはがきを贈る機会がめっきり減ってしまった近年では、紙で贈るメッセージを思いっきり楽しめる絶好の機会ではないでしょうか?
枚数が多くなると大変ですし、年賀状って面倒くさい行事だわと思う方もきっといるでしょう。私も12月の末頃に手つかずの年賀状を見てはちょっと思ってました。
けれど、いろいろ考えて作った年賀状を送って、相手が「今年の素敵だったね!」と喜んでくれたらうれしいものです。もちろん届いた年賀状の中に、思わず二度見しちゃうような素敵な年賀状があったら、テンションあがります。
子供の頃も今も、元旦にポストを見に行くわくわく感って素晴らしい!
紙もの好きは、そんな年賀状の季節をめいっぱい楽しめるんじゃないかなと思います。
だって年賀状はハガキです。ハガキは紙です。遠慮なくお世話になった方や友達に、自分の好きなものを贈れるのです。
普段は「見るのは好きだし飾ったりしてるけど、使う機会がないの」という方でも、自分でいろいろ考えて作ったり、探し出した素敵なカードを贈れるんです!
ワタクシは特殊紙好きのUV×Designのスタッフなので、紙は特殊紙使いたいなーと思いますが、郵便局の一般的なくじ付き年賀状だって、個々が手を加えることで全く違う顔になるのでおもしろいと思います。
手描きで文字やイラストを入れてみたり、自分でデザインして印刷したり、シールやちぎり絵で華やかにしたり、スタンプで遊んでみたりしたら、出来上がるのはあなただけのオリジナル年賀状なのです。あ、でも重くなったり変形させちゃうとハガキ扱いではなくなって50円じゃ送れなくなるので注意してくださいね。
でもやっぱり、せっかくだから紙でも遊びたい!
普段使う機会のない紙で遊べるチャンス!
そう思ったら、11月初っ端から「年賀状どうしよう」って悩みはじめたほうが考える時間もたっぷりあります。好きなことに頭を悩ませる楽しい時間がたくさんあるのは、いいことだと思うのです。
皆様の2013年の年賀状は、いったいどんなものになるのでしょう。
年賀状という紙ものを贈る楽しみ届く楽しみに胸を高鳴らせながら、どんなのにしようかなと考える日々でございます。
ともあれ次回は、弊社の年賀状特設サイトから、公募を含めた素敵な年賀状をご紹介しますね!
年賀状印刷2013 ご注文受付開始しました
10月22日より「年賀状印刷2013」ご注文受付開始しました。
さまざまな特殊紙と24種類のデザインが揃った年賀状印刷です。
今年の[活版印刷年賀状]はそのうち6種類!
一緒に「お年玉付年賀切手」もご注文していただけます。
ぜひ、ご覧ください。
特殊紙で心に残る年賀状を送りませんか 【11月18日まで早割実施中!】
特殊紙年賀状印刷なら UV×Design 年賀状印刷2013
ざらざらした手触りの素朴な紙「新バフン紙」
- 2012年10月19日(金)
- 紙
こんにちは。nakaです。
最近はグッと寒くなりましたね。急に冷え込んで体調を崩される方も増えているようですし、皆様もどうぞお気を付けください。
私は既に風邪ひきました。なぜでしょう。一気に冷え込む前から薄手の羽根布団で寝ていたのに。足元には毛布があって、朝方寒いなと思えばひっぱりあげて羽根布団+毛布という状態だったのに。無念です。
さて、本日ご紹介する紙は「新バフン紙」(こちらの3つ目)。
9月の特殊紙No.1にもなった紙です。ざらざらとした手触りで、なんだかほっこっこりします。
しかも実はけっこうカラーバリエーションがあります。
落ち着きがある風合い。ちなみに両面同じです。
紙にはたくさんの繊維が見えます。和って感じがして素敵です。
あと色は個人的な趣味で「あか」です。かわいい!
白系の紙の繊維の入り方はこんな感じです。
「ゆげ」です。写真にしてみたらとってもわかりにくくなってしまいました。
白系の紙にも繊維の入り方も、なんだか素朴な感じで素敵なのです。
冷え込みはじめたこの季節にピッタリ(?)の、ほっこりする「新バフン紙」でした!