UV印刷+特殊紙×Your Design
2015年もよろしくお願い申し上げます
- 2014年12月26日(金)
- 情報・ニュース
【UV×Design】印刷業務の臨時休業のお知らせ
9月30日(火)~10月13日(月)まで
印刷担当スタッフが海外研修に出張のため、
誠に勝手ながら印刷業務を臨時休業いたします。
お問い合わせやお見積り、ご注文に関する業務については通常通り営業いたしますが、休業期間中のご発注については10/14(火)からの印刷対応となるため、標準納期で10/24(金)発送予定となります。
長期出張により大変なご不便ご迷惑をお掛けすることになり誠に申し訳ございませんが、なにとぞご理解いただきますようお願い申し上げます。
休業期間の前後は印刷業務が大変込み合いますため、納期の余裕を持ってご発注いただきますようお願いいたします。
※標準納期(10営業日)の場合、9/17(水)までにご注文確定で9月中の発送となります。
営業日カレンダー https://uv.did.co.jp/calendar/
色の見え方[同色]
色の見え方[白]・色の見え方[色]に続いて、
今回は「同色の紙×インキ」の見え方についてご紹介します。
[スミインキ×黒い紙色]
黒色同士の組み合わせの場合、インキとの光沢の差で効果的な表現ができます。
プライクのようなマットな質感にはインキの光沢がでて、反対にLKカラーなど光沢のある質感にはインキがマットになります。
どちらも一見すると印刷が見えづらいですが、光の当たり方できらっと見えます。
ニューウェブロンカラー(黒)もマットな紙質ですが、凹凸の影響もあってか、かなり見えづらくなります。用紙選びには注意が必要です。
左:スミインキ×プライク(ブラック) 右:スミインキ×LKカラー(黒)
[白インキ×白い紙色]
白×白、かなり見えづらい組み合わせですが、
用紙の質感をうまく選べば、ちょっと上質な仕上がりになります。
トレーシングに白インキは通常では見えづらいですが、
背景に色を置いたり、光に透かすと結構はっきり見えます。
スタードリームのようにパール感のある用紙の場合は、
白インキが紙のきらきらを隠蔽してマットな白を引いた感じになります。
紙色は真っ白なものよりは、モーヴやオパールのような偏光パールの入った用紙の方が白インキが映えると思います。
ただし、見る角度によっては文字や細かい図柄などは見えづらいですのでご注意ください。
左:白インキ×クラシコトレーシング 右:白インキ×スタードリーム(モーヴ)
[標準色インキ×同系色紙色]
インキと紙色を同系色にするとまとまりがでます。
ももいろやきみどりインキなどはかわいらしく、
ブラウンインキなどは上品で落ち着いた印象に。
ポイントはインキ色より淡い紙色を選ぶこと。
色が近すぎると紙色となじんでしまい、文字を読ませるには見づらくなります。
その他同系色の組み合わせで、金インキ×金の紙色・銀インキ×銀の紙色では金・銀らしい発色・輝きは感じられにくくなります。用紙によっては黄土色やグレーのような発色になりますので、この場合は箔押し加工をおすすめします。
左から、ニューウェブロンカラー(濃茶)×ブラウンインキ
マーメイド(もえぎ)×きみどりインキ
OKミューズラフィーネC(空)×みずいろ・Y(黄)インキ
ケンランキラ(キラモモ)×ももいろインキ
ケンランキラ(キラウグイス)×Y(黄)インキ
同色系、特に黒×黒、白×白の組み合わせは仕上がりが想像しづらいので
少しハードルが高いかもしれませんが、きっと目を魅く印刷物になると思います。
ぜひ、参考にしてください。