Home > タグ > 印刷体験

印刷体験

はじめまして 活版部(仮)です!

Yです。 

大変お待たせしました。
UV×Designに待望の活版部(仮)が出来ましたので、少し宣伝を。

用紙は活版向けのおすすめ銘柄の他にもUV×Designのラインナップからもお選びいただけます。
(PETやアルミ貼合紙など一部不向きな銘柄があります)
インキはPANTONE®カラー14色の中からお選びいただけるほか、PANTONE®ソリッドチップスの調色も可能です。※1

また、UVオフセットとの組み合わせはもちろん、箔押し・空押し・エンボス(予定)もOKです。
もともと活版印刷で創業した当社ですが、当時の技術を継承する者も活字もありませんので、樹脂版または金属版を使用した新感覚活版を目指していきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

【黒系】
 PANTONE® Black
 PANTONE® Neutral Black

【赤系】
 PANTONE® Warm Red
 PANTONE® Rubine Red
 PANTONE® Rhodamine Red

【青系】
 PANTONE® Reflex Blue
 PANTONE® Process Blue

【黄系】
 PANTONE® Yellow

【紫系】
 PANTONE® Purple
 PANTONE® Violet

【緑系】
 PANTONE® Green

【その他】
 PANTONE® Opaque White
 PANTONE® 874 Gold
 PANTONE® 877 Silver

※1 特色は当社が保有するインキで調色できるものに限ります。カラーチップ(PANTONE® SOLID CHIPS、紙質に応じて Coated 又は Uncoated)をお送りください。
(DICのカラーチップは不可)
GOE、パステル、メタリック、蛍光は対応していませんが、ロットが多いものについては別途ご相談ください。

次回はオープニングキャンペーンのお知らせです。お楽しみに。

お問い合わせはこちらから

夏休み 親バカ企画

Yです。
今日は娘が会社に行きたいというので連れてきました。
突然の小さな訪問者に、スタッフからクレヨンのプレゼントが。
(娘も私もサプライズ。ありがとうHさん!)

本物の印刷機を見て、その大きさに驚いたそうです。

先週の活版WSのメニューを体験させてみることに。

少し手助けが必要でしたが、本物のペッタンコにご機嫌です。
印刷が終わった後、スタッフが一緒に塗り絵をして遊んでくれている間にこの記事を書いています。(快く迎えてくれたスタッフの皆さん、仕事の邪魔してゴメン。そして、ありがとう)

私が子供の頃、親父に言われて会社の階段を掃除していると、階段下に設置した印刷機の職人さんから「ほこりが落ちてくるから止めてくれ」と言われてションボリした記憶に比べると羨ましいくらいの待遇です。(ちなみに、その職人さんは今も現役で、一緒に働く仲間です)

Have a nice Summer!

活版ワークショップ

Yです。
今日は午後から社員研修を兼ねて活版ワークショップを開催しました。

まずは活版の歴史のおさらいから。
グテーンベルクさんや本木昌造さんの功績などにも触れます。

そして樹脂版の製版を始めます。
ネガフィルムを生版に密着させて露光開始です。
その後、洗浄→乾燥→後露光で完成です。
(写真は洗浄を終えたところ)

版ができるまでの待ち時間に使いたい紙を選びます。
紙にはこだわりのあるスタッフばかりですので、あっという間に種類が増えていきます。
あとから追加もして、最終的に40銘柄を超えたと思います。。。

インキを混ぜて、好みの色に練ります。
通常の業務では油性インキを使用しますが、今回のワークショップでは版画用の水性インキを使いました。
手についても水で落とせますし、色替えも楽ですのでプライベートプレスにもおすすめです。

用紙の種類を欲張ったので思った以上に時間がかかりました。
2色刷りでしたが、見当合わせはマル秘のテクニックでバッチリ?

交替しながらせっせと刷ります。
インキの盛り量や印圧の掛け方など、みんなこだわる、こだわる…
君ら、、、し、素人ちゃうな。

バーコ印刷テストちゅう。

こんなん出来ましたけど。

あ、あの、来週この部屋に会社見学の学生さんをご案内するんですけど…

お約束の胴刷りの失敗をしたのは誰ですか?

ホログラム紙やアルミ蒸着紙にも刷っちゃいましたが定着するでしょうか?

活版談義ちゅう。話は尽きませんが、そろそろお開きに。

Home > タグ > 印刷体験

フィード
    このページの更新情報はRSS で配信されています。 お手持ちの RSS リーダに登録することで随時更新情報を取得できますので、ぜひご利用ください。
  • RSS2.0
  • Atom

ページの先頭へ