Home > ひとりごと | 印刷 | 情報・ニュース > テスト印刷

テスト印刷

Yです。
風車(Windmill)の試運転も終わりましたので、いよいよテスト印刷です。
まずは圧胴の胴張りをします。
金属製の圧胴の上に、薄紙、板紙、薄いゴムなどを組み合わせ、印刷する用紙を含めて0.04インチ(約1mm)の厚さにします。

風車(Windmill)は平圧式の印刷機ですので、版面も圧胴も平らです。
2本の円筒(ブランケットと圧胴)の間に用紙を通すオフセットとは全く異なりますので、勘所が全くわかりません。
マニュアルには、文字ものは硬めの仕上げ、アミがある写真などは薄いゴムを組み合わせて柔らかく仕立てると書いてあり、素材の実物サンプルも綴じてありました。

「硬い」とか「柔らかい」の感覚がよくわかりませんので、まずはコピー用紙で1mm厚に仕立てました。

次にインキを少しづつ出して、ローラー全体に馴染ませていきます。
ここでインキ出しすぎてしまうと、白紙をローラーに巻きつけて余分なインキを取るか、ローラーを洗浄することになりますので、とても面倒なことになります。慣れるまでは慎重にいきます。

インキの準備ができたら、版をセットして印刷開始です。
最初はインキを少な目、印圧を弱めにして印刷ムラを観察します。
インキを盛って印圧を掛けると、判らなくなってしまいます。
ティッシュ1枚分の僅かな高低差でもあれば印刷ムラが出てしまいます。
ムラを取るには、印刷版か胴貼り紙のどちらかの印圧の弱い部分に薄い紙を貼るか、印圧の強い部分を削ることになります。
樹脂版と金属版を使う当社では、胴貼り紙にティッシュや新聞紙を貼る方法をとります。
均等に印刷されるのを確認してから少しずつ印圧を上げていき、合格点のシートが出せました。

Briar Pressを読んでいると、「胴張り(Packing)は一生勉強」と60年のキャリアを持つオペレーターが言っていました。
まだまだ研究の余地はありますが、今回のテストの目的は別にありますので先に進む事にします。
さて、いよいよオールド印刷機 その後でお話していたDebossingに挑戦です。

コメント:0

コメントフォーム
ブログアドレス

トラックバック:0

トラックバックURL
https://uv.did.co.jp/wordpress/infomation_news/%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e5%8d%b0%e5%88%b7_3956/trackback/

Home > ひとりごと | 印刷 | 情報・ニュース > テスト印刷

フィード
    このページの更新情報はRSS で配信されています。 お手持ちの RSS リーダに登録することで随時更新情報を取得できますので、ぜひご利用ください。
  • RSS2.0
  • Atom

ページの先頭へ