Home > タグ > 活版印刷
活版印刷
トラブル
【しろ】さんからUV印刷機のレスキュー依頼がありました。
以前から固かったナットを、ついにナメてしまったそうです。
機械いじりが大好きな男の子(?)としては、ここは見せ場です。
My工具箱からタガネとハンマーを取り出し、ナットを叩きますがビクともしません。
印刷機にあまり強い衝撃は与えたくないし、平静を装っていますが内心あせり始めます。
しばらく悩んでいるうちに、ナットを割って壊す「ナットブレーカー」という秘密兵器を思い出しました。
そして数分後、プライドは無事保たれることになりました。
「愛情をもって整備していれば、印刷機は必ず応えてくれるヨ」と格好つけた次の日のことです。
風車(Windmill)の印刷準備をしていると、ローラーの左側に全くインキが出てきません。
順に点検していくと、インキを供給するローラーのバランスが悪いようです。
調整を始めた時、そのローラーを支えている金属の部品がパックリ割れているのを見つけました。
そのせいで、本来あるべき位置を外れてしまったようです。
前回の清掃の時に、ひび割れた部品に止めを刺してしまったのでしょう。
早速パーツの手配にかかります。
まずパーツブックで部品の品番を調べてからメーカーに電話しますが、いつもの担当者が休みで、なかなか話が通じません。
何せ40年以上も昔の機械ですから、サポートする側も大変だと思います。
パーツが出るだけでも感謝しなくちゃいけませんね。
その日のうちに発注を済ませたかったのですが、出掛ける時間になってタイムアウトです。
国内に在庫があれば良いのですが。
風車(Windmill)という名の印刷機
Yです。
なぜ、アメリカでは風車(Windmill)と呼ばれているのでしょうか?
機械を観察してみます。
ORIGINAL HEIDELBERGと書かれた大きな金属の板と関係あるのでしょうか?
赤いボールも、とっても気になります。
はじめてWindmillが動くのを見た時、予想外の動きに大変驚きました。
用紙を掴んでいるグリッパーという部分が、ぐるぐると回転するのです。
その愛称の由来となったのは、このグリッパーのアクションでした。
結構速く動くので、正確な動作を理解できるまで少し時間がかかりましたが、コマ送りで見ると良くわかります。
これがグリッパーです。
隠れていて見えませんが、反対側のグリッパーでは印刷を終えた用紙を掴んでいます。
グリッパーは、向かって左に回転していきます。
さらに回転して、左のグリッパーは用紙を掴む準備をします。
右のグリッパーは、印刷を終えた用紙を掴んで排紙台に向かいます。
左のグリッパーが次に印刷する用紙を掴みます。
右のグリッパーは、間もなく用紙を排紙台に落とします。
さらに回転して用紙を印刷位置まで運びます(最初の画像の位置)。
この時、圧胴が用紙を版(または熱板or抜き型)に押し付けて印刷完了です。
給紙のトラブル等で用紙を掴み損ねたまま印圧を掛けてしまうと、胴刷りと言って圧胴を覆っているシートに印刷をしてしまい、次の用紙の裏面を汚してしまいます。
機械を止める際は、まず印圧を抜いてから給紙を止めないと、胴刷りをしてしまいます。
慣れるまでこのミスは結構やってしまいました。
ORIGINAL HEIDELBERGと書かれた大きな金属の板は、オペレーターがグリッパーに当たらないようにガードする役目と、緊急停止のスイッチを兼ねた安全装置です。
赤いボールは、印圧をコントロールするレバーで、印刷中にも細かな調整が可能です。
操作系は非常に無骨な印象ですが、永らく世界中で使い続けられている実績が証明している通り、大変合理的に設計されているなと感心させられます。
オールド印刷機に恋して
Yです。
埼玉県からはるばるやって来たハイデルのプラテンです。
活版(凸版)印刷の他、箔押し、型抜き、エンボスなどの加工機としても使える機能性が気に入りました。
給排紙を行なうグリッパーという部品の独特なアクションから、アメリカでは風車(Windmill)の愛称で親しまれています。
日本やイギリスではプラテンとも呼ばれますが、私は「Windmill」の愛称がとても気に入りました。
基本操作は前オーナーさんから丁寧にご指導頂きましたが、さらにスキルを高めたいとWebで調べたり、取引のある機材商社さんに聞いたりしましたが、なかなか欲しい情報にたどり着けませんでした。
週末も1日中検索しまくっていると、アメリカではLetterpress(活版印刷)のメンテナンスや、オペレーションに関する情報交換が盛んな事に気付きます。
意を決して英文を読み始めると、そこは情報の宝庫でした。
翻訳ソフトは大変便利ですが、プリンターで印刷してトイレに持ち込み、電子辞書片手に読んでる時が一番集中できます。(笑)
●活版の情報全般
http://www.briarpress.org/
イチオシです
●メタルベース、樹脂版、ローラーゲージの販売とマニュアル・パーツブックのダウンロード
http://www.boxcarpress.com/
おすすめ。個人輸入挑戦中。メール返信は遅い。
(迷惑メールフィルタに引っ掛かっていた模様。FAXを併用して無事取引完了しました)2010/7/30追記
●活版パーツ、消耗品全般
http://www.nagraph.com/storefront.html
メールの途中で音信普通になったまま。私の語学力の問題か?商品構成は魅力あり。
(こちらも迷惑メールフィルタに引っ掛かっていた模様。FAXを併用して無事取引完了しました。2回目の取り引きは何の問題も無く、USPS便でオーダーから約1週間で到着しました。商品構成が魅力的なので超おすすめです)2010/7/30追記
●用紙・ステーショナリー
http://www.crane.com/
個人輸入挑戦中。こちらもメールの返信は遅め。
(こちらも迷惑メールフィルタに引っ掛かっていた模様。FAXを併用して無事取引完了しましたが、出荷の遅れを連絡してくれなかったので困りました。また、一部の用紙の端に傷みがありました)2010/7/30追記
●Windmillの情報全般
http://heidelbergrepair.com/forums/forumdisplay.php?f=6
参考に。
●シリアルナンバーから製造年を調べるサイト
http://www.ddprintequip.com/Heidelberg%20SN%20New.htm
http://www.btmg.ca/serials.htm
ウチのWindmillは、1つ年下でした。
Home > タグ > 活版印刷